![]() |
|
参拝日 2009年07月15日 | |
峰本社 | |
一の宮駅伝『一番の難所』!名実共に“決死隊”と呼ぶに相応しい9名。 3003M立山登山をし、雄山山頂にある雄山神社峰本社へ 一人さんと恵美子社長の代参で向かいます。 当日は、前日迄の予報を見事に裏切り晴れて、地上36度・山頂11度。 この気温差が後から体に影響するとは思いもよりませんでした(苦笑)。 |
|
![]() |
![]() |
さぁ 出発です。 | まずはケーブルーカー |
![]() |
![]() |
続いてのバス車中から。 | ここからは徒歩です。 |
![]() |
![]() |
早速雪です。 | 前日迄の予報とは違って山はいい天気でついてる! |
突風の為、やむなく途中下山してくる小学生の団体に遭遇。 休憩所手前のこの時点では、この後味わう突風!の凄さを、 決死隊はまだ気付いていません…。山の天気は変わりやすいとはよく聞きますが、 山頂も霧と雲で余り見えてきません。 休憩所に1時間で到着するというハイピッチなペースで登ってきた為、 メンバー全員で宇宙エネルギー療法を行いエネルギーを充電! |
|
![]() |
![]() |
やむなく途中下山してくる団体。 | 山頂も霧と雲で余り見えてきません。 |
![]() |
![]() |
ハイピッチなペースで登ってきました。 | |
![]() |
![]() |
中間地点で | 皆で宇宙エネルギー療法をやってパワーの充電。。 |
砂嵐の突風が、顔にあたると痛くなかなか姿を見せない山頂。 そんな時、突然 雲がものすごい勢いで流れ、山頂の姿が 少し突風もおさまったので、いざ山頂に向かう7名。 2名は、危険回避の為 休憩所で荷物と共に待機。 そして山頂を目指しますが、ここからは、行けども、行けども、岩・岩・岩!!! おまけに突風で体が飛ばされそうになる度、岩にしがみつき耐える! 「ついてる!!」「今日はいい日だ!!」 中には一人さんの詩の歌を口ずさむメンバーも。 今思い出してもこの頂上迄の一時間半が一番苛酷☆☆☆ それぞれが自分自身との戦い。 仲間を励ましあい、目の前の岩と突風と戦いました。 |
|
![]() |
![]() |
突然 雲がものすごい勢いで流れ、山頂の姿が | 難所でした。 |
いよいよ山頂という瞬間、神のいたずらで猛烈な突風が 飛ばされぬよう必死で、頂上の像にしがみつくスタッフ しかし神のパワーは凄い!!あっという間にどんよりとした雲が全て流れ、 富士山と能登半島が綺麗に見えました 何度も立山登山をしている人ですら、この両方がこんなに綺麗に見られる事は 滅多に無い!!と言われていました。この方は、立山ホテルにお勤めの方で、 当日私達の為にお弁当の手配もして下さいました。 |
|
![]() |
![]() |
必死にしがみついた像です。 | 鳥居に先に見えるのが山頂です。 |
![]() |
|
雄山神社峰本社 | |
![]() |
![]() |
これが山頂のお社です。 | |
![]() |
![]() |
普通5〜6時間かかる工程を4時間半で達成した“決死隊” 下山時にはこれまた雷鳥よりも遭遇確率が低いと言われている“おこじょ”の 子供達7匹が雪の上で戯れる光景を見る事が出来ました 皆様の支えによって達成する事が出来た今回の雄山神社峰本社参拝。 感謝の気持ちでいっぱいです。 ちなみに、私達が下山した後には、山の天気は大荒れになったそうです…。 ツイテルー!!! |
|
中宮祈願殿 | |
中宮祈願殿では恵美子社長から一人さんのメッセージを聞かせて頂きました♪ 皆さんMDから聞こえてくる一人さんの声に、じっと耳をかたむけていましたよ。 |
|
![]() |
![]() |
恵美子社長から一人さんのメッセージを聞かせて頂いています。 | |
![]() |
![]() |
参拝です。 | 皆で“巨万の富” |
前立社壇 | |
ここで1日目の一の宮参りは無事完了ということに なります♪直前まで降っていた雨がピタリと止み、皆で参拝しました♪ |
|
![]() |
![]() |
野生のカモシカが、サプライズでお出迎えしてくれました。 | 参拝です。 |
![]() |
|
皆で“巨万の富” | |
![]() |