 |
|
参拝日 2009年08月11日 |
大阪の翌日、8月11日(火)より兵庫県の一の宮参りがスタート♪
兵庫県の一の宮は4ヶ所。2日間に渡っての参拝を予定していました。
ですが、台風に伴う大雨の影響で播磨国一の宮・伊和神社への道が土砂くずれで
通行止めになり、予定していた11日にお参りできなくなってしまいました!
そこで、伊和神社だけ、急遽日程を8月17日に変更。初日は但馬国の出石神社と
粟鹿神社の2ヶ所の参拝となりました。
車で向かっている間は、時折雨がパラつきましたが、
道中、曇り空の雲が龍の形に見え、一行のテンションも上がります!
そして、出石に到着する頃には雨もやんでいました♪
但馬の小京都と呼ばれる出石は、皿そばで有名な情緒のある城下町☆
地元の方のナビのおかげで渋滞に巻き込まれることもなく、
時間より早く着くことができた一行は、趣のある城下町をしばしお散歩♪
その後、城下町からほど近い出石神社へ到着すると、集合時間が近づくにつれ
続々と皆さんが集まってきます♪木々の清々しい空気とセミの声が、
とってもすずやか!まるでセミに歓迎されているようで、
「こんなにセミの声が風鈴みたいに涼やかに聞こえることってないよね!」と、
参拝前から一同本当に心が安らぎました♪
大雨や台風の影響が懸念されたものの、
出石神社には20名もの方々が駆けつけてくださいました! |
 |
 |
大雨や台風の影響が懸念されましたが
集合場所には20名もの方々がお集まり下さいました♪ |
参拝スタート♪ |
(※ 写真をクリックすると大きな画像が見られます。) |
朱塗りの鮮やかな手水場でお清めをし、厳かに参拝。
参拝の後は、一人さんのテープのお話と恵美子社長のお話を聞き、
皆さん、笑ったり、うなずいたり…本当に楽しそう♪ |
 |
 |
手水場でお清め |
|
笑顔がいっぱいの記念撮影を行い、掛け軸のお披露目を終え、
一行は次なる粟鹿神社へと向かいます♪ |
 |
 |
蝉の声が風鈴みたいに心地よくすずやかさをさそうとは…
都会では考えられません☆
|
みんなで巨万の富〜♪ |
 |
掛け軸のお披露目で〜す☆皆さん一斉にカメラを持ち出してパシャ☆ |
|
 |