 |
|
参拝日 2009年08月12日 |
翌8月12日(水)、一行は瀬戸内海を渡り、淡路島にある伊弉諾神宮へ♪
夏真っ盛りの快晴!猛暑の中、約50名もの方が集まってくれました♪ |
 |
 |
淡路島へ到着♪ |
久し振りの晴天になりました! |
(※ 写真をクリックすると大きな画像が見られます。) |
 |
 |
鳥居をくぐると強い日差しなのに、何故かすずやかに… |
 |
 |
さざれ石 |
鯉が沢山泳いでいます♪
茶店では、鯉のえさも販売していました。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
昭和天皇が植樹されたそうです! |
暑い中、約50名の方がお集まり下さいました♪ |
まずは、手と口をお清めをしていると、いきなりのサプライズ!
手水舎にひとりさんの千社札が!!
皆さん、大感激でカメラを取り出してパシャ☆パシャ☆ |
 |
 |
手水の作法を恵美子社長が説明します♪ |
手水場には、ひとりさんの千社札が!
皆さん感激されていました☆ |
拝殿、本殿、そして広い神宮を見てまわりながら祀られた神々をご参拝。
参拝前に境内を回っていたときには閉じられていた神輿庫の扉が、
このときは開いていて、とても豪華で美しい六角鳳輦型のお神輿を拝むことも
できました!ツイテルー♪ |
 |
 |
参拝中 |
とても豪華で美しい六角鳳輦型のお神輿 |
 |
 |
多くの神様がいらっしゃいます。 |
2株の樹が合体して1株に成長した樹齢約900年の
夫婦大楠と呼ばれるご神木から、エネルギーも頂き、大満足♪
皆さんで笑顔の記念撮影を終え、売店近くの木陰に移動。
木陰で涼みながら、ひとりさんのテープと恵美子社長のお話を聞き、
掛け軸のお披露目となりました♪ |
 |
 |
ご神木からエネルギーを頂きます。 |
夫婦大楠♪右側が女性、左側が男性だそうです。 |
 |
 |
みんなで巨万の富〜! |
掛け軸お披露目です♪ |
お盆前の渋滞を物ともせず、一行の兵庫県2日目の参拝は無事完了♪ |
 |