 |
|
参拝日 2009年09月07日 |
9月6日島根・出雲大社で引渡しを受け、翌9月7日、
一行は本州西端の地・山口県へやって参りました!
残暑の厳しい一日となりましたが、一社目となる周防國一の宮・玉祖神社には
暑さに負けず!笑顔で約60名の方がお集まり下さいました♪ |
 |
 |
“曇りのない”日本晴れ♪ |
鳥居前にて一礼 |
さすが八坂瓊勾玉を造った玉祖神は、この御神徳を仰ぎ、
カメラ・メガネ・レンズ・宝石を業とする人達が、
こちらの神社を総本宮として崇めています☆
そのせいか、当日のお天気も、“曇りのない”日本晴れ♪
そして、お集まり頂いた皆さんも“キラキラ”の笑顔でした♪ |
 |
 |
手水舎でお清め |
手水舎の柱にひとりさんの千社札発見! |
暑いものの木陰に入るとやはり秋の気配を感じます。
涼やかな木陰で恵美子社長のお話を聞いていると…
突然!境内で飼育されている天然記念物の黒柏鶏が鳴き出し、
「コケコッコ〜!ケッコーケッコー(←結構)!」と、喜んでくれました♪
全員で参拝した後、いよいよ掛け軸のお披露目!北海道から本州の西端・
山口まで、手から手を渡ってきたお軸に、皆さん感動でいっぱい!でした☆ |
 |
 |
恵美ちゃんの先導で本殿へ |
参拝中。 |
 |
 |
|
木から、気を頂きます! |
 |
 |
天然記念物の黒柏鶏。 |
暑い日でしたが,60人以上の方に集まってもらいました。 |
 |